疑問。。釣りのマナー。
こないだね、
釣りしてるの見ててトラブルあったのを見てました。
何名か並んで釣りしてるの見てて1人にかかりました。
そこそこ大きいのか良く走ってます。
隣の方は気にせず投げては巻き投げては巻き。
で、そのうち隣の人と絡まってしまいました。
隣の人
なんしとんねん、絡まったやんけ
かかったらハヨ釣り上げんかい。
釣り人
すいません。
隣の人
ジャマするんやったら釣りすな
道具しょぼいんや
安もん使うな
みなさん、隣の方にお魚かかったらどうします?
道具の値段は置いといて。
私ならお隣さん大きそうなの、
ちょっと手間取りそうなのかかったら、
巻き上げて応援します。
それがマナーであり、
人としてのやさしさで当然のことだと思ってました。
動画見てても、
ここは人が多いので硬めの竿で素早く巻き上げましょ。
ってゆうてる人もいます。
コレはわかります。
最初からわかってるなら、ならないように道具を揃えるのもひとつのマナーだしょう。
でも、かかってしまってるのなら、
お魚走ってるなら巻いて場を空けてあげるのが
やさしさやないんでしょうか?
どうなんだろ???
そういや、
この間、ブリに、手間取ってた時、
エギ投げてる人、足元走られてても知らんぷりやったな

ではでは。。。萌 。
この記事へのコメント
おはようございます(*^^*)
釣れたお魚を外してる最中に、クロスにポイントへ投げ入れてきた馬鹿に文句を言った事があります。
最初の数回は我慢して釣らしてげてましたが…当たり前に投げ入れ始まったので、少しは考えた投げ入れをしてくれよ!と優しく言ったら…ブチ切れて帰っていったオッサン居ましたよ。
釣り場だけじゃない。キャンプ場にも訳の判らない輩はいますからね。
どこにでも居るか…
釣れたお魚を外してる最中に、クロスにポイントへ投げ入れてきた馬鹿に文句を言った事があります。
最初の数回は我慢して釣らしてげてましたが…当たり前に投げ入れ始まったので、少しは考えた投げ入れをしてくれよ!と優しく言ったら…ブチ切れて帰っていったオッサン居ましたよ。
釣り場だけじゃない。キャンプ場にも訳の判らない輩はいますからね。
どこにでも居るか…
私は釣りをしないので
あぁ、、、そう言うマナーあるんだ!!
と勉強になりました。
と、言いますのも
うちの息子達が釣りをしたいと時々言うので
釣りはほぼ素人の私は
リールと竿のセットになった安いのを買って
アジュール舞子辺りにでも行こうかな。
なんて常々思ってたのですが
硬めの竿で素早く巻き上げましょうと言う
釣り人のマナーは頭に無かったです(^_^;)
いやはや気をつけなければ。
釣りにしろ、キャンプにしろ
マナーが各々に必ずありますもんね。
でも、昨今は各分野のマナー以前に
日常生活におけるマナーが出来てない人達が
多くいるように思います。特にキャンプでは(苦笑)
あぁ、、、そう言うマナーあるんだ!!
と勉強になりました。
と、言いますのも
うちの息子達が釣りをしたいと時々言うので
釣りはほぼ素人の私は
リールと竿のセットになった安いのを買って
アジュール舞子辺りにでも行こうかな。
なんて常々思ってたのですが
硬めの竿で素早く巻き上げましょうと言う
釣り人のマナーは頭に無かったです(^_^;)
いやはや気をつけなければ。
釣りにしろ、キャンプにしろ
マナーが各々に必ずありますもんね。
でも、昨今は各分野のマナー以前に
日常生活におけるマナーが出来てない人達が
多くいるように思います。特にキャンプでは(苦笑)
あきさん
そうですよね。
ワタクシ、キャンプ場行かない理由の1つはやはりそれなんです。人が増えれば必ず納得できない方もいます。注意するだけでも私も周りの方もいい気分にはなれないでしょう。
もちろん、私自身もマナーいいわけではないでしょうから、不快にしてしまうかもしらません。
人ってむづかしいですよね。
萌
そうですよね。
ワタクシ、キャンプ場行かない理由の1つはやはりそれなんです。人が増えれば必ず納得できない方もいます。注意するだけでも私も周りの方もいい気分にはなれないでしょう。
もちろん、私自身もマナーいいわけではないでしょうから、不快にしてしまうかもしらません。
人ってむづかしいですよね。
萌
レフアさん
私もなかったです。
引きを楽しむのも釣りの醍醐味の1つ、
釣り上げる過程を楽しみたいなら物足りなくなってしまいますもんね。正直なとこ私はそこまでしないとダメかと思いました。
実際みんな気にしてるのか疑問です。
萌
私もなかったです。
引きを楽しむのも釣りの醍醐味の1つ、
釣り上げる過程を楽しみたいなら物足りなくなってしまいますもんね。正直なとこ私はそこまでしないとダメかと思いました。
実際みんな気にしてるのか疑問です。
萌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |